保険金支払例
自宅の購入・リフォームや近隣とのいさかい、賃貸に関するトラブル例を掲載しています。
- 【住宅トラブル】隣人が越境して庭を使用しています
-
1年前に土地を相続しました。当初から隣の家との間に塀などはなく、境界が不明瞭でした。家を建て替えた際に業者から、隣人が越境して庭を使用している可能性があると指摘され、不安になり隣人にこのことを伝え地積調査をお願いしたところ、業者の指摘通り隣人が越境していることが分かりました。しかし、隣人は調査結果に不服があり、私が主張する境界も認めないとのことでした。 祖父から相続した大事な土地ですので、どうしても取り戻したいのですができますでしょうか。
自分で解決した場合何度か隣人と話し合いを行ったところ、「業者が言っていることだから信用できない。本当にあなたの土地であるという正式な証拠が無ければ信じない」と言われてしまいました。 かなり昔からある土地なので、証拠を提示するとなると、その頃にさかのぼって資料を集めなければならないのでとても困難です。 結局話し合いで決着はつかず、取り返すことはできませんでした・・・。
得られた経済的利益:0円
隣人に対して土地返還請求をするため、弁護士に相談しました。 弁護士の協力のもと裁判を起こすこととなり、越境していた土地(評価額300万円)を取り戻すことができました。
得られた経済的利益:3,000,000円(土地)
その他住宅のトラブル問題には『解決コンシェル』が参考になります【外部サイト】
※上記の金額は、当社独自の計算方法のもと算出しております。各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
※保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
※上記の金額は、税込みの金額です。
※ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者様に負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。 - 【賃貸トラブル】敷金がほとんど返ってきません
-
今回、6年住んだ賃貸マンション(家賃月額7万、敷金14万)を解約し、引越しすることになりました。不動産屋からは、「借りた家を借主に返す場合は原状回復して返して下さい。今回、クロスなどの原状回復費用として12万円かかりますので、敷金から相殺した残りの2万円しか返金出来ません」と言われました。 確かに私自身タバコを吸っていて、クロスなどはかなり汚れていました。しかしインターネットで調べたところ、長く住めば住むほど原状回復にかかる費用の負担は少なくて済むと書いてありました。 ここで質問なのですが、実際原状回復費用としてはいくらが妥当なのでしょうか。
自分で解決した場合不動産屋と交渉したのですが、やはり原状回復費用はかかってしまうらしく、そもそも契約書にもそう書かれているとのご指摘を受け、仕方なく諦めることにしました。
得られた経済的利益:0円
不動産屋に対して敷金返還交渉をするため、弁護士に相談しました。 弁護士に内容証明郵便を作成していただき、弁護士名で送付した結果、原状回復費用を4万円まで減額することができました。
得られた経済的利益:80,000円
その他賃貸のトラブル問題には『解決コンシェル』が参考になります【外部サイト】
※上記の金額は、当社独自の計算方法のもと算出しております。各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
※保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
※上記の金額は、税込みの金額です。
※ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者様に負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。 - 【近隣トラブル】近所の運送会社のトラックの騒音がひどく、体調を崩しました
-
数ヶ月前に、近所の空き地が運送会社の駐車場になりました。これが時間に関係なく早朝や深夜に作業するので、アイドリングの騒音と振動がうるさく眠れない日々が続き、そのせいで仕事に影響がでています。運送業者に何度も苦情をいれましたが聞き入れてもらえません。 このようなやり取りを数回に渡り続けましたが一向に改善されず、体調を崩してしまい、仕事にも行けなくなってしまったので病院に行ったところ、医者からは抑うつだと言われました。 運送会社に慰謝料を請求したいのですが、可能でしょうか?
自分で解決した場合市の相談所に相談したところ、「市の条例に定めている通り、市としてはその業者に注意することしかできず、強制的にやめさせることはできません」と言われてしまいました。 その後も何度か業者に苦情を入れましたが一向に改善される気配はありません。つらいですが、泣き寝入りするしかないようです・・・。
得られた経済的利益:0円
運送会社に対して行為の禁止と損害賠償請求をするため、弁護士に相談しました。 弁護士の協力のもと裁判を起こすこととなり、早朝深夜の作業の禁止と損害賠償100万円を請求した結果、早朝深夜の作業の禁止が認められ、解決金として100万円をお支払いいただけることになりました。
得られた経済的利益:1,000,000円 + 早朝深夜の作業の禁止
その他近隣のトラブル問題には『解決コンシェル』が参考になります【外部サイト】
※上記の金額は、当社独自の計算方法のもと算出しております。各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
※保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
※上記の金額は、税込みの金額です。
※ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者様に負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。